++Ringing-Bell Blog++
2022 / 12   «« »»
01
T
 
02
F
 
03
S
 
04
S
 
05
M
 
06
T
 
07
W
 
08
T
 
09
F
 
10
S
 
11
S
 
12
M
 
13
T
 
14
W
 
15
T
 
16
F
 
17
S
 
18
S
 
19
M
 
20
T
 
21
W
 
22
T
 
23
F
 
24
S
 
25
S
 
26
M
 
27
T
 
28
W
 
29
T
 
30
F
 
31
S
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Pageview

Twitter


Profile
Web Master⇒かずちん
パピヨン5匹と共に暮らす生活を紹介
愛用Camera―Nikon D200
       Nikon D300s
       Nikon P300
冬はスノーボードに勤しみ夏は南の島へ
詳しいことは『Kazutin's Profile』参照

mail⇒ メ−ルフォ−ムに書いてちょ-だい
main site
http://www.ringing-bell.com/

Menu

Pickup Photo!
2014/08/04 :: 試練です。
!!$photo1!!
昨日はネイルチェンジに行ってきました。
私は、基本行く前に今回新たなカラーだけ想定をしてから行きます。
そして、そのカラーにあるデザインを決めるんです。

今回は夏らしく「レモンイエロー系」
どうですか?
黄色はチャレンジャーと言われちゃう??? そんなことないよね?

またもや伸びすぎていたので、カットもしてもらって、すっきり!!!
すでに次回の予約もすませてます。
このサロン2回目ですが、ほぼ定着まちがいないです!
!!$more!!

今日は犬洗いの日です。
いつもドライイングの駐車場での写真ですが、今回はお風呂場での姿をお見せいたしましょう。
2頭くらいまでは、一式だしたりはしませんが
基本「全部洗い」なので、道具一式出します。

!!$photo2!!
簡易ドックバスを持ってます。
足もとれるし、ホースもとれる。
普段はバラバラに物置にはいっているんです。



中には、バスマットを丁度よい大きさに切って、置きます。
これで犬は滑りません。
穴には、毛が受け止められるように、水栓網つけてます。

いろいろ広げてやっているんで、たいへーーーーん(笑)

これ買ったのいつだったっけ?
そうとう昔で覚えてないのですが、ほんと楽になりました。

今は、浴室の涼風モードを送風をかけながらやっていて、お風呂場快適です。

そして、外
必須アイテム


蚊予防!
犬ではなく、私用(笑)

犬は、ブロアー式のドライヤーになってから、本当に夏場楽になったようです。
はあはあ暑がってない!
私の方がばてるよ、、、、
ときどき自分の汗をドライヤーで飛ばしたり(笑)

切ないことですが、一応私には扇風機あててます。
!!$photo3!!

今日は、一頭終わるごとに水をがぶ飲みして、熱中症対策
でも、うちの駐車場、紫外線カットの屋根で、見かけよりは楽です。




Recent Diary

Recent Comments
Re:ちくわ
  └ みき at 12/08 17:10
  └ かずちん at 12/09 8:27
Re:ちょっとしたご報告
  └ みき at 02/10 14:31
  └ かずちん at 02/11 18:40
Re:スーパーセール
  └ みき at 12/09 20:44
  └ かずちん at 12/10 18:36
Re:やつれモード
  └ みき at 07/17 14:36
  └ かずちん at 07/18 10:15
Re:赤
  └ mitsuko at 03/14 15:50
  └ かずちん at 03/14 21:52
Re:白
  └ みき at 01/13 16:04
  └ かずちん at 01/14 0:04
Re:お正月も終わりです。
  └ みき at 01/06 23:03
  └ かずちん at 01/06 23:49

Recent TrackBack
キラキラキラキラ
  └ Main Street +
         └ at 2014/02/24 9:16
スマホフィーバー
  └ Main Street +
         └ at 2012/03/29 11:19
敷物
  └ Main Street +
         └ at 2011/08/01 9:17
納豆が食べたい
  └ Main Street +
         └ at 2011/03/29 22:37
2010FCI東京インター
  └ Main Street +
         └ at 2010/12/19 21:36
2010FCI埼玉インター
  └ Main Street +
         └ at 2010/10/05 7:15
2010福島パピヨンファンシャーズ・パピヨン展
  └ Main Street +
         └ at 2010/10/03 0:24
東京西スター愛犬クラブ展
  └ Main Street +
         └ at 2010/09/13 21:38
神奈川湘南クラブ連合会展
  └ Main Street +
         └ at 2010/05/16 18:35

Pageview Ranking

RSS & Atom Feed
++Ringing-Bell Blog++
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
かずちんのひとり言
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
鈴・玲・圭・茗・なっくん・唯・綺・詩乃
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Dog Show レポート
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
with きろぼん(KIROBO mini)
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
写真・カメラ・携帯電話・PC
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
今!--スマホより--
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
買い物大好き
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
おいしいもの♪
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
デコ作品
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
スタバる!
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ぱぴー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
お気に入りVideos
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
うっちぃ&サッカー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Snow Board
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3


«« 東京北コンパニオンドッククラブ展 | main | 仕事帰り »»
«« 満8歳おめでとー | 鈴・玲・圭・茗・なっくん・唯・綺・詩乃 | 相変わらず・・・そして間近・・・ »»
2008/05/06
  セラピードックとしての役割  
 

セラピードックとしての役割
ごろーちゃんの幼きころ。。。
このときは、あんなにおでぶなおおらかな子になるとは思っていませんでした。
どっちかというと、がぶがぶ怪獣だったのです。

わたくし、昨日今日と連日のお通夜に参列しておりました。
昨日は、会社の先輩のお母様。
そして、今日はいつもお世話になっている歯医者さんのお父様です。
そう!鈴の子、ごろうちゃんのおじいさんです。

歴代白黒犬のごろうちゃんを継承し、実(チカ)くんはごろうくんを襲名しました。
ご家族みんな大の犬好きです。
特におじいちゃんがいつでも犬と一緒にいるやさしい人です。

先代ごろうちゃんが亡くなり、気を落としていたおじいさん。
実はその後、大病が発覚
今すぐどうこうということではありませんでしたが、いろいろと落ち込むことが続き、生きる活力をもたしたいというおねえさん達の要望で、ごろうちゃんは養子にいきました。

その後進行する病気と戦いながらも、幼いごろうちゃんのわんぱくぶりを、いつもにこやかに見ていてくれていました。
本当にかわいがってくれているのがわかりました。
時が立つと、おじいちゃんは寝ていることが多くなりましたが、どうしてもおじいちゃんはごろうと一緒に寝たいと、リビングにベットを置いて、昼も夜も一緒にいたそうです。
おばさんが居なくても、ごろうさえいれば寂しさはない!とよく冗談交じりにいってましたね。

そのおじちゃん。
今年に入ってから入退院を繰りかえし、帰ってくるとごろうちゃんがもう入れしくて離れなかったそうです。
しかし、とうとう元気に戻ってはこれなくなりました。
やっと家にもどったおじいさんでしたが、ごろうちゃんはおじいさんをじーーーっとみているけれど、絶対に近づかないそうです。
でも、遠くにもいかないそうです。
あの子にはちゃんとわかっているんでしょうね。

いろいろと忙しいと思うので、少し預かろうとしたのですが、どうもおとなしくしてこもっているそうなので、そのまま昼間もどりました。
そのとき、お姉さんにはなんどもごろうちゃんへの感謝の思いを言われました。
セラピードックとしての役割
ああ!あの子はあの子の役割をちゃんと果たしたんだなーって思いました。
でぶかもしれないけど(爆)
うちに居たときよりもとってもおっとりした癒し犬になりました。
この後、きっとごろうちゃんとってもさびしくなるでしょうが、今度はひとりになったおばあちゃんをずっと助けてあげてほしいです。

あの子をおじいさんのお宅でに託してほんとうに良かった。
おじいさんありがとうございました。合掌

posted at 2008/05/06 20:46:45 【修正
 
Trackback URL

クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)


Trackbacks


Comments


Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字