
2022 / 12 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Twitter
Profile



Nikon D300s
Nikon P300






Menu
Pickup Photo!
Recent Diary
Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed

2015/02/27



これは、クロエのサングラス
クロエのは2つ持ってるんだけど、最近こっちの出番がない。
実は、先日コンタクトレンズを新調しましたが、しばらくしてから『あれー?なんかよく目にはりつくなー』と感じはじめてました。
レンズ自体はその前と全く同じのレインボーだし、はて?という感じでずっと使っていたんです。
でもねー
先週くらいからそれも酷くなり
今週に入ってからは目薬の頻度も増え、しまいにはコンタクトを外して目薬というふうになってました。
休みになったら一度診てもらいにいこーとおもいましたが、急に目薬もしみるようになり、午後には目の充血もひどくなったので、昨日午前半休もらって、眼科いってきました。
診断は、角膜びらん
しかも、かなりひどく、『よく剥がれなかっなぁ』と言われてしまいました。
のんきに来週来ようと思ってました。なんて言ったら怒られちゃったよ。
なんかさー
我慢って、してはいけないことってあるんだなーと、すこしおもいました。
しばらくコンタクトできません。
非常に不便
仕事もしずらい、、、メガネ嫌い。
車乗る時サングラスかけられない。
まぶしーよー!!!!
うううううううう
角膜が再生したら、コンタクトは作り直しです。
形状がかわるからね。
保証期間だから問題はないけどさ!あーあ
さて、先日のフリマでは、ヘレンカミンスキーのプロヴァンス二つ目を手にした私ですが、オークションでは、もう毎年いいなぁとおもっていても、購入しなかったKEAを格安で落としました。
そろそろ夏モデルがでてきているので、また季節感のアホな私は、ヘレンカミンスキーのサイトみては、KEAほしーなーと指をくわえてました。
ヘレンカミンスキーのラフィアのバックはなかなか購入には勇気がいるんです。
夏しか使えないのはいいとして、やはり使っていくうちにラフィアの緩みとか毛羽立ちとか、雨には弱いとかある中で、その価格で悩みます。
もちろん!ヘレンカミンスキーのものはしっかりしてるし、使用感がでるのは味が出るってもんです!
一点一点手作りで手間もかかってるしね。
いつかは買うだろうとはおもってましたが、ひょんなところで念願が叶いました。

二年前に購入したそうです。
タグもついていて、購入時の領収書も付けてくれてます。
今年の価格が28000円くらいだから、1/4以上1/5未満の価格で譲ってもらいました。
でもね
オークションは熱くなると危険!
せり上がるのに踊らされるのは真っ平御免です。
落とせなくても私はがっかりはしません。
始めに自分の許容分だけ入れといて放置。
すっかり忘れているときほど落とせてます。(笑)
懸賞みたいだね
ちなみに、ブロアードライヤーもそんな感じだったなぁ
サイトはちがうけどね。
何はともあれ、非常に気分良く、すでに夏が待ち遠しい私です(笑)
さーて、仕事だー
あ!留守の唯ちゃんへ

ぞーさん、パパに取られちゃったよ
Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=7056
posted at 2015/02/27 8:06:44 【修正】
Trackbacks
Comments
オークションって、掘り出し物ゲットできたらうれしいよね。でも、かずちんの言う通り「熱くなりすぎ」は禁物だね!
mitsuko
at 2015/03/01 17:58:06
mitsukoさん
モノの価値は人それぞれなんで、お金を出してでも欲しいという方を否定はしない。
でも、定価以上?高値で売りたいっていう、欲しい人の足元を見て出品している人の思惑通りにはなりたくないの。
モノの価値は人それぞれなんで、お金を出してでも欲しいという方を否定はしない。
でも、定価以上?高値で売りたいっていう、欲しい人の足元を見て出品している人の思惑通りにはなりたくないの。
かずちん
at 2015/03/03 0:16:59
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList