2024 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Pageview
Twitter
Profile
Web Master⇒かずちん
パピヨン5匹と共に暮らす生活を紹介
愛用Camera―Nikon D200
Nikon D300s
Nikon P300
冬はスノーボードに勤しみ夏は南の島へ
詳しいことは『Kazutin's Profile』参照
mail⇒
main site
http://www.ringing-bell.com/
パピヨン5匹と共に暮らす生活を紹介
愛用Camera―Nikon D200
Nikon D300s
Nikon P300
冬はスノーボードに勤しみ夏は南の島へ
詳しいことは『Kazutin's Profile』参照
mail⇒
main site
Menu
Pickup Photo!
Recent Diary
Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed
2015/06/22
昨日は長野
昨日は北陸インターに行ってました。
とはいえ、私はエントリーはしてないので、目録がありません。
なので、結果は載せておりません。 あしからず
知りたい場合は、教えることは可能です。
パピヨン約30頭のエントリーですが、ほとんどCHクラス
寂しいですね。
以前はシステムも組まれていたインターなのに
そうだなぁ、なっくんがRWDいただいた年から、システム成立していない気がする。
ざんねん、、、、、
それでも、はるばる長野まで頑張ってエントリーした皆様、お疲れさまでした。
私は完全『見学』モードで、前のバーニーズから見ていましたが、正直へんてこりんなジャッジさまでしたね。
あまり文句もいいたくはありませんが、ひとつだけハンドラーの気持ちとしてどーーーーしても目に余ることがあった。
ジャッジ様
おしゃべりが大好きのはよーーーくわかりましたが、自分で歩かせているんだから、それはちゃんと見よーーーよ
くっちゃべってて見ちゃいねー
まったく背中向けてみてないのに、アップダウンさせて『OK』ってなんだ???
私、ああいうのは嫌いです。ハンドラーも必死に頑張っているのに
私の個人的な感想です。
とまあ、30頭に満たないのに、パピヨン1時間やってました。
そうとう押しただろーーーね。
私は、すぐに会場を後にし、一緒に行ってましたラングラーのUさんとそばを食べに行き
どーーーーーーん
そして、Uさんのメイン(?)である、善光寺に行きました。
あいにくの天気にはなってますが、足元がびしょびしょになるような激しい雨ではなく、傘もさしたり閉じたりくらいのもの。
よかったです。
Uさんは、渋いのですが『御朱印』を集めてます。
ひたすら善光寺内を回り、目標の10個を軽くクリアした御朱印をもらってました。
私は、池袋のばーちゃんからもらった善光寺の数珠が切れてしまい、直せるか聞いてみたのですが、かなりの金額になってしまうようです。
諦めるかな。
そもそも数珠他にも持ってるしね。
その代わりではないのですが、念珠を買ってきました。
もっと安いのを買うはずだったけど、奮発してしまった。
あとね、ココでしか買えないこれも
長野善光寺の仁王門の手前にある大本願で、販売されている、『ひとにぎり地蔵』さん、その名は「ひとにぎり地蔵」(1個1000円)
長さ8センチほどの細長いお地蔵様は陶製で、表面には笑顔を浮かべたお顔が描かれ、胴体に当たる部分にはしっくりと指が納まる溝が作られている。
裏面は素焼きで、「心」という文字が刻まれている。
見た目はなんとも素朴な作りなのだが、柔らかく、そっと手の中に入れてみると、奇妙な安らぎに包まれていく。そもそも、この地蔵が生まれたのは2008(平成20)年秋のこと。
大本願の授与品として販売されていたが、当初はさほど話題に上らなかった。
お地蔵様は手作り品のため、同じ表情や同じ形のものは一つもない。毎月1・15日のお朝事に魂入れされており、大本願で使われたお線香立ての灰を、練り込んで作って居る。
実に…御利益がありそうな有り難い、お地蔵様です!!
肌身離さず身に着け、緊張したときや難題に遭遇したときなどにそっと握り締めれば、心が穏やかになり気分をリセットして臨めそうだ。
心が落ち着いた、不安が消えた!と、口コミが評判となり、大人気な品物になりました。
お地蔵様は、地獄とこの世の境界に立って、全ての人々を救ってくれる仏様。ひとにぎり地蔵の優しい感触が悩みを忘れさせ、どんな願い事もかなえてくれそうに思える。
問合せ/善光寺大本願(電話)234・0188
ネット通販有り。
いろいろじっくり回ることが楽しかったね。
その後関東に、向かいますが、渋滞なしですんなり
家に19時にはついて、Uさんもあまり遅くならずにすんだようです。
ところで
今回、サーフは点検の予約を入れてしまっていたので、わたしのプラドで行きました。
みんなにはこのすごさがわからないとは思うけど
リッター8km
新記録です!!!!!!
Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=7121
posted at 2015/06/22 23:12:52 【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList