++Ringing-Bell Blog++
2024 / 06   «« »»
01
S
 
02
S
 
03
M
 
04
T
 
05
W
 
06
T
 
07
F
 
08
S
 
09
S
 
10
M
 
11
T
 
12
W
 
13
T
 
14
F
 
15
S
16
S
 
17
M
 
18
T
 
19
W
 
20
T
 
21
F
 
22
S
 
23
S
 
24
M
 
25
T
 
26
W
 
27
T
 
28
F
 
29
S
 
30
S
 
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Pageview

Twitter


Profile
Web Master⇒かずちん
パピヨン5匹と共に暮らす生活を紹介
愛用Camera―Nikon D200
       Nikon D300s
       Nikon P300
冬はスノーボードに勤しみ夏は南の島へ
詳しいことは『Kazutin's Profile』参照

mail⇒ メ−ルフォ−ムに書いてちょ-だい
main site
http://www.ringing-bell.com/

Menu

Pickup Photo!
2013/10/05 :: チーム

今日は、ブンデス第8節シャルケ対アウグスブルク の試合
しかし、最近あまり勝てていないシャルケは、ライブの放送がない、、、、、
こういうときに便利な、ニコ生
ツインモニターの1つで、うっちー応援しながらパソコンいじり
省エネからほどとおい私です。

でも、おかげでうっちーの今季初のアシスト見れちゃった♪
2アシスト!!!!
ついでにイエローも1枚もらっていたけど(累計2枚)
!!$more!!

うちは現在6頭犬がいますが、主に2つに分類されます。
チームRとチームW
チームRは結構地味というか、あまり大きな特徴をもちません。

が、!

チームWはなかなか個性的
けっこう面白いです。
まあ、今はやはりこの子の独壇場ですが・・・・・(焦)


私の部屋びしょびしょです(涙)
なぜかというと・・・・・

!!$photo1!!
たっぷり水が入っている食器をひっくり返して運んでしまうんです。
私、明日の埼玉インターで、瀬戸物のフードボール(水入れ)買ってきます!!!

先日は、これをぽーーーーーーんとほん投げ、茗に命中
茗大激怒してました!

そして、おや???
!!$photo2!!
鞄が震えたのでびっくり!!!
覗いたら、何かがいます、、、、

いた!
やはりこれか!
!!$photo3!!

ともにチーム○


Recent Diary

Recent Comments
Re:ちくわ
  └ みき at 12/08 17:10
  └ かずちん at 12/09 8:27
Re:ちょっとしたご報告
  └ みき at 02/10 14:31
  └ かずちん at 02/11 18:40
Re:スーパーセール
  └ みき at 12/09 20:44
  └ かずちん at 12/10 18:36
Re:やつれモード
  └ みき at 07/17 14:36
  └ かずちん at 07/18 10:15
Re:赤
  └ mitsuko at 03/14 15:50
  └ かずちん at 03/14 21:52
Re:白
  └ みき at 01/13 16:04
  └ かずちん at 01/14 0:04
Re:お正月も終わりです。
  └ みき at 01/06 23:03
  └ かずちん at 01/06 23:49

Recent TrackBack
キラキラキラキラ
  └ Main Street +
         └ at 2014/02/24 9:16
スマホフィーバー
  └ Main Street +
         └ at 2012/03/29 11:19
敷物
  └ Main Street +
         └ at 2011/08/01 9:17
納豆が食べたい
  └ Main Street +
         └ at 2011/03/29 22:37
2010FCI東京インター
  └ Main Street +
         └ at 2010/12/19 21:36
2010FCI埼玉インター
  └ Main Street +
         └ at 2010/10/05 7:15
2010福島パピヨンファンシャーズ・パピヨン展
  └ Main Street +
         └ at 2010/10/03 0:24
東京西スター愛犬クラブ展
  └ Main Street +
         └ at 2010/09/13 21:38
神奈川湘南クラブ連合会展
  └ Main Street +
         └ at 2010/05/16 18:35

Pageview Ranking

RSS & Atom Feed
++Ringing-Bell Blog++
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
かずちんのひとり言
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
鈴・玲・圭・茗・なっくん・唯・綺・詩乃
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Dog Show レポート
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
with きろぼん(KIROBO mini)
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
写真・カメラ・携帯電話・PC
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
今!--スマホより--
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
買い物大好き
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
おいしいもの♪
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
デコ作品
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
スタバる!
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ぱぴー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
お気に入りVideos
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
うっちぃ&サッカー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Snow Board
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3


«« りんりん しゃんぷー♪ | main | 茨城石下愛犬クラブ展 »»
«« 忠犬ハチ公が里帰り | かずちんのひとり言 | 届きました。 »»
2006/11/24
  しゅーりょーーV(=^‥^=)v   
 

私 この春 昇給いたしました。
うちの会社の資格級名称でいうと「S3」クラスです。
この上は「M」クラスとなり、いわゆる管理職になるのです。

このS3昇格者はある通信教育を受けることを義務付けられているのです。
その名も「マネジメントの基本」
なんじゃそりゃ?って感じ・・・・

要するに 管理職とは?というような 小難しい内容のお堅いビジネス通信教育なんざんす。。。
期間は9月〜'07.2月末
4回のレポート提出があります。(1テキストにつき1レポート)

昨年これをやった 同僚は2月のギリギリに それはもう必死になってやっていたのを見てました。
こりゃ大変だ!と あたしも他人を見て勉強しましたわよ

みんな必死になるのも当たり前
これは¥25000という教材費を払います。
そして 期限内に合格すると全額会社から給付されるのです。
期限内に終わらなかったり、不合格だったりすると、また来年受けさせられます。
もちろんその場合はお金は戻りません、、、

デカイっしょ? ¥25000
あたし もう速く終わらせたくてこの1ヶ月がんばりました!!!
少し早く帰れた日は スタバにてお勉強
キャラメルマキアート 散々飲みまくりました(爆)
その結果↓
しゅーりょーーV(=^‥^=)v
最後4枚目のレポートを本日発送できるまで来ました。
終わりです!!!!やったーーーーー
これで添削されて 再提出がなければ 本当に終了!
あー あたしがんばった!!
国家試験の勉強以来かしら? 

posted at 2006/11/24 22:51:51 【修正
 
Trackback URL

クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)


Trackbacks


Comments
記号問題とか穴埋め問題ならなんとか頑張るけど、
私にはレポートとか論文とかは絶対にムリー!!!!
かずちん、すげーよ。
スタバで集中できた?
2万5千円が返って来ます様に〜!!
at 2006/11/25 0:53:25

 
すごーーーーい
最近ひらがな書いても、これであってたっけ?とか思ってるσ(-_-)ワタシ
スタバのスコーンが激しく食べたいんですけど。
ともみ
at 2006/11/25 11:19:14

 
みきちゃん
あたしだって嫌いだよーーーー
「あなたが管理職になったとして・・・・」って問いかけがいっぱい(涙)
あたしかなーりいい加減なおちゃらけ管理職になるだろうねー このままじゃ・・・
スタバ大好き♪
集中できるよー
家はだめさ、、遊ぶネタいっぱいだもん
昇格試験の前日だって 家帰らんもんあたし

ともみさん
今日2つめのレポート添削されて帰ってきました。
いやー いやいややってんのよくわかる きったねー字で書いてます
添削する先生 よく読めるよって関心しちゃったよ
スコーン食べたよん
at 2006/11/25 17:38:01

 


Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字