++Ringing-Bell Blog++
2024 / 06   «« »»
01
S
 
02
S
 
03
M
 
04
T
 
05
W
 
06
T
 
07
F
 
08
S
 
09
S
 
10
M
 
11
T
 
12
W
 
13
T
 
14
F
 
15
S
16
S
 
17
M
 
18
T
 
19
W
 
20
T
 
21
F
 
22
S
 
23
S
 
24
M
 
25
T
 
26
W
 
27
T
 
28
F
 
29
S
 
30
S
 
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Pageview

Twitter


Profile
Web Master⇒かずちん
パピヨン5匹と共に暮らす生活を紹介
愛用Camera―Nikon D200
       Nikon D300s
       Nikon P300
冬はスノーボードに勤しみ夏は南の島へ
詳しいことは『Kazutin's Profile』参照

mail⇒ メ−ルフォ−ムに書いてちょ-だい
main site
http://www.ringing-bell.com/

Menu

Pickup Photo!
2016/02/24 :: コラム
!!$photo1!!
んんんん? 何かそこに居ない?

!!$more!!


やっぱり!

本日、いつもお世話になってる動物病院に鈴と行ってきました。
鈴も4月に16歳ご高齢です。
食欲は旺盛で元気ではありますが、あとどれくらい一緒にいられるだろ・・・・・とふと考えてしまう歳でもあります。

私が願うのは、穏やかに、のんびりと とだけ

目と耳が機能しなくなってから、散歩は行っておりません。
やはり、動かなくなると、筋肉なくなります。
肩の神経痛からはじまり、肘が外れるようになりました。
直すには外科的なものが必要になりますが、私の意向として、それは行いません。
先生も同意見です。

あと、ちょっと気になることがあるので、今日行ってました。
それは、しばらく通うことになりそうです、、、、、
少しでも善くなりますように

そういえば、先日に先生が取材を受けて載ったコラムがあります。
これです↓
!!$photo2!!

!!$photo3!!

大きな最先端の病院ではありませんが、私が絶大なる信頼をおいて通っている病院です。
今心配なのは先生いつまでも元気でいてね!ってこと(笑)
先生が現役でなくなったら、私路頭に迷うよ、、、、、

先日も書きましたが、私にとって良い病院が、万人に良い病院かというと違うと思うんです。
どれだけ先生と信頼関係が生まれるかということ

正直、先生は長々と説明をするタイプではありません。
非常に簡潔にずばっというタイプ
質問にはもちろん親切に答えてもくれるので、なにも問題はないとは思いますが、人によってはぶっきらぼうに思えるかもしれません。

コラムを見てもわかると思いますが、しつけに関してはあまり甘いことをいうと『それじゃだめだよ』と注意をされます。(怒られるわけじゃないですよ)

でも、先生は一瞬のうちに、患者の犬との信頼関係もつくります。
うちの犬はみんな先生に洗礼を受けていて、注射も採血も『保定』を必要としません。
先生一人ですべて終わらせえてしまいます。

なんと今日は、実は鈴は目を一針縫ったのですが、鈴とすこしコミュニケーションを取った後、一人で麻酔もせずに一瞬のうちにやってしまいました。
これにはさすがにびっくり
先生とのコミュニケーションのあと、逆に押さえつけると怖がるんだそうです。
構えてしまうっていうのかな?

先生、すごいですーーーーーー
まあ、我が家のあたりは、すごいたくさん動物病院あるんですよ
なんと!ワクチンと薬だけという謎のところもあります。

そんななかで、うちの先生のところは結構遠くからも患者さんがきます。
ちっちゃい病院なんだけどね。
全然設備もすごくないし
でも、私が先生のところにお世話になって30年以上
間違った判断と、犬に大きな負担をかける診療アドバイスは絶対にしません。
先生これからもよろしくお願いいたします。

先生のコラム、pdfにしました。
よろしかったらダウンロードしてください。

長嶋コラムpdf→ nagashima.pdf




Recent Diary

Recent Comments
Re:ちくわ
  └ みき at 12/08 17:10
  └ かずちん at 12/09 8:27
Re:ちょっとしたご報告
  └ みき at 02/10 14:31
  └ かずちん at 02/11 18:40
Re:スーパーセール
  └ みき at 12/09 20:44
  └ かずちん at 12/10 18:36
Re:やつれモード
  └ みき at 07/17 14:36
  └ かずちん at 07/18 10:15
Re:赤
  └ mitsuko at 03/14 15:50
  └ かずちん at 03/14 21:52
Re:白
  └ みき at 01/13 16:04
  └ かずちん at 01/14 0:04
Re:お正月も終わりです。
  └ みき at 01/06 23:03
  └ かずちん at 01/06 23:49

Recent TrackBack
キラキラキラキラ
  └ Main Street +
         └ at 2014/02/24 9:16
スマホフィーバー
  └ Main Street +
         └ at 2012/03/29 11:19
敷物
  └ Main Street +
         └ at 2011/08/01 9:17
納豆が食べたい
  └ Main Street +
         └ at 2011/03/29 22:37
2010FCI東京インター
  └ Main Street +
         └ at 2010/12/19 21:36
2010FCI埼玉インター
  └ Main Street +
         └ at 2010/10/05 7:15
2010福島パピヨンファンシャーズ・パピヨン展
  └ Main Street +
         └ at 2010/10/03 0:24
東京西スター愛犬クラブ展
  └ Main Street +
         └ at 2010/09/13 21:38
神奈川湘南クラブ連合会展
  └ Main Street +
         └ at 2010/05/16 18:35

Pageview Ranking

RSS & Atom Feed
++Ringing-Bell Blog++
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
かずちんのひとり言
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
鈴・玲・圭・茗・なっくん・唯・綺・詩乃
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Dog Show レポート
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
with きろぼん(KIROBO mini)
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
写真・カメラ・携帯電話・PC
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
今!--スマホより--
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
買い物大好き
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
おいしいもの♪
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
デコ作品
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
スタバる!
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
ぱぴー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
お気に入りVideos
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
うっちぃ&サッカー
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
Snow Board
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3


«« もういくつ寝ると・・・・・ | main | 仕事納め »»
«« もういくつ寝ると・・・・・ | かずちんのひとり言 | 仕事納め »»
2009/12/29
  目からうろこ  
 

目からうろこ
茗ちゃん、起きたばっか 寝ぼけてます、、、、

さて、またもやスピーカーの話なのですが、実はちょっと気になることがあったのです。
すごい気に入っているのに・・・・んんんん・・・・ともんもんとしておりました。

実はとあるDVDを観ているとき
ピアノ演奏のときに音がプツプツと聞こえるのです。
たぶん音の高さから聞こえやすくなったのだと思います。
気になって、いろんな音を聞きました。
あー ある! 雑音
せっかくここまでしたのに、どういったもんか????? と考えていたところに
とあるBlogを拝見しました。
Logicool Fan
なるほどーと思い、試してみたところ
びっくり!
まったく雑音が消えたんです!!!

こういう小さい部品一つでここまで変わるのはしりませんでした。
もちろん買ったのは、紹介されているケーブルです。
目からうろこ
心から感謝しました。

Blogっていうのは、人がみて、ためになったり、楽しかったりすることが本来の姿だと思います。
本当にこの記事によって助かりました。
これからもこういう記事がネット内に広がることを願います。

posted at 2009/12/30 6:46:38 【修正
 
Trackback URL

クリップボードへコピーする場合は こちらをクリック(Win+IEのみ)


Trackbacks


Comments


Post your Comment
name
mail
home
comment
文字装飾グラデーション絵文字