
2022 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Twitter
Profile



Nikon D300s
Nikon P300






Menu
Pickup Photo!
Recent Diary

Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed

2013/05/06


あやーとうとうGWも終わりですね。
なんか、すごく忙しく行動していたので、ぜんぜん記事書いていませんでした。。。。
と、いうことでまとめて今日どどどーーーーんと! (長いよ!笑)
まず、3日4日

幕張海浜公園のショーに行ってました。
まずは結果だけ載せますね。

受賞の皆さま おめでとうございます。
3日の日は、唯ちゃんも最後のパピークラスだったのですが
なんと! 今までに見たことがないくらいのパニック状態、、、、
先週の中山競馬場ではまったくそんなことがなかったのに、この会場に何があるのか?
これは酷過ぎる、、、、、と思い、無理をさせる意味はなったくないので、棄権しました。
パピー最終日に出れなかったことは、残念とは思いますが、先々のことを考えての事です。
きっとこれで良かったのだと思ってます。
レギュラークラスに上がった唯ちゃんですが、しばらくは出ません。
でも、会場には出向いて遊びます。
皆さん、唯ちゃんと遊んであげてください。

ショー会場で、こんな笑顔が見られるといいなぁ~
3日の日は、メインイベントがありました。
来れなかった人も居る中、責任を持って私はあるブツを運んでおります。
ちゃんと渡しましたよ!!!
お祝いの品♪
喜んでもらえました!
よかったーーーーーーーーーーーーーーー!
そして、5月4日
この日は、私の祖母の記念すべき100歳の誕生日です。

正直、正月に散歩をして以来、外には出られなくなりました。
足がなかなか前にでなくなったんですよね。
ぎゃくに危ないので、今は家の中の生活をしています。
体調面はとくに問題はありません。
毎日血圧を測って管理をしています。
介護保険で使えるものをできるだけ活用をしています。
年末までお風呂も家で入れてましたが、移動お風呂のお世話になってます。
ボケていないおばーちゃんにとって、これは嫌だったかもしれません。
プライドは高いので・・・
でも、慣れてきたら、平気だし気持ちも良さそう
100歳という年齢で、自宅で過ごせるということはすごいことなのだと思います。
ばあちゃんが入院をした記憶はありません。
年齢を考えると一番怖いのは、風邪とかなんですよね。
なんでもない病気が命に関わることもあります。
いつも体調を管理し、まだまだ長生きして、長寿記録更新して欲しいです。

さて、FBにもアップしたのですが、私のスタンドトライヤー、Jパパさんの所に里帰り中です。
ヘッド部分だけ残ってます。

なぜかというと、私のスタンド、分解式(組み立て式)に変るのです。
こんな感じに

実は、これは預かりモノです。(すみません写真撮影でお借りします@事後報告)
柱は2分割なのですが、均等ではありません。
これは、ジョイント部分にテーブルがあたらないようにした配慮です。
さすが!!!
まず、組み立てには脚を作るのが一番良いと思います。
ただ単に開くだけ

開いた脚に、1本の柱を立てます。

そして、ヘッドが取り付けられた上の部分(ヘッドは取り外せます)

これで完成!
非常に高級感が増した品であって、クオリティも高いです。
これにドライヤーをセットすると、こんな感じになります。

かんぺーーーき!
私のもこんな感じに変身してきちゃうんです。
出来上がりが楽しみで仕方がありません。
と言うことで、待ち切れずに、持ち運べるように袋作っておきました。

今までの余り布で作ったので、コードストッパー代150円で完成
ああ、、、、しばらくまたミシンは嫌です、、、、
でも、満足!
さー いつでも帰って来ておくれ! 私のスタンド!!!
他にもいろいろあったけど、なかなか今年のGWは濃厚でした。
明日からはまた仕事、、、、
はい!頑張ってきますよ!

珊瑚・茗 姉妹
さんちゃん、いつか茗も会いに行くから、その時はよろしくね。
なんか、すごく忙しく行動していたので、ぜんぜん記事書いていませんでした。。。。
と、いうことでまとめて今日どどどーーーーんと! (長いよ!笑)
まず、3日4日

幕張海浜公園のショーに行ってました。
まずは結果だけ載せますね。

受賞の皆さま おめでとうございます。
3日の日は、唯ちゃんも最後のパピークラスだったのですが
なんと! 今までに見たことがないくらいのパニック状態、、、、
先週の中山競馬場ではまったくそんなことがなかったのに、この会場に何があるのか?
これは酷過ぎる、、、、、と思い、無理をさせる意味はなったくないので、棄権しました。
パピー最終日に出れなかったことは、残念とは思いますが、先々のことを考えての事です。
きっとこれで良かったのだと思ってます。
レギュラークラスに上がった唯ちゃんですが、しばらくは出ません。
でも、会場には出向いて遊びます。
皆さん、唯ちゃんと遊んであげてください。

ショー会場で、こんな笑顔が見られるといいなぁ~
3日の日は、メインイベントがありました。
来れなかった人も居る中、責任を持って私はあるブツを運んでおります。
ちゃんと渡しましたよ!!!
お祝いの品♪
喜んでもらえました!
よかったーーーーーーーーーーーーーーー!
そして、5月4日
この日は、私の祖母の記念すべき100歳の誕生日です。

正直、正月に散歩をして以来、外には出られなくなりました。
足がなかなか前にでなくなったんですよね。
ぎゃくに危ないので、今は家の中の生活をしています。
体調面はとくに問題はありません。
毎日血圧を測って管理をしています。
介護保険で使えるものをできるだけ活用をしています。
年末までお風呂も家で入れてましたが、移動お風呂のお世話になってます。
ボケていないおばーちゃんにとって、これは嫌だったかもしれません。
プライドは高いので・・・
でも、慣れてきたら、平気だし気持ちも良さそう
100歳という年齢で、自宅で過ごせるということはすごいことなのだと思います。
ばあちゃんが入院をした記憶はありません。
年齢を考えると一番怖いのは、風邪とかなんですよね。
なんでもない病気が命に関わることもあります。
いつも体調を管理し、まだまだ長生きして、長寿記録更新して欲しいです。

さて、FBにもアップしたのですが、私のスタンドトライヤー、Jパパさんの所に里帰り中です。
ヘッド部分だけ残ってます。

なぜかというと、私のスタンド、分解式(組み立て式)に変るのです。
こんな感じに

実は、これは預かりモノです。(すみません写真撮影でお借りします@事後報告)
柱は2分割なのですが、均等ではありません。
これは、ジョイント部分にテーブルがあたらないようにした配慮です。
さすが!!!
まず、組み立てには脚を作るのが一番良いと思います。
ただ単に開くだけ

開いた脚に、1本の柱を立てます。

そして、ヘッドが取り付けられた上の部分(ヘッドは取り外せます)

これで完成!
非常に高級感が増した品であって、クオリティも高いです。
これにドライヤーをセットすると、こんな感じになります。

かんぺーーーき!
私のもこんな感じに変身してきちゃうんです。
出来上がりが楽しみで仕方がありません。
と言うことで、待ち切れずに、持ち運べるように袋作っておきました。

今までの余り布で作ったので、コードストッパー代150円で完成
ああ、、、、しばらくまたミシンは嫌です、、、、
でも、満足!
さー いつでも帰って来ておくれ! 私のスタンド!!!
他にもいろいろあったけど、なかなか今年のGWは濃厚でした。
明日からはまた仕事、、、、
はい!頑張ってきますよ!

珊瑚・茗 姉妹
さんちゃん、いつか茗も会いに行くから、その時はよろしくね。
Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=6223
posted at 2013/05/06 21:31:52 【修正】
Trackbacks
Comments
珊瑚と茗ちゃん、同じ顔〜!
みき
at 2013/05/14 21:11:12
この写真も、あたしの宝物です。
あの時、那須にいって良かったと思ってるよ
あの時、那須にいって良かったと思ってるよ
かずちん
at 2013/05/20 0:40:22
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList