
2024 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Twitter
Profile



Nikon D300s
Nikon P300






Menu
Pickup Photo!
Recent Diary
Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed

2012/03/04



完成して、小躍りしてます!(あたしが)
昨日は2週連続山へ滑りに行き、帰りはどっぷり温泉に入って帰ってきました。
だいぶ、春雪(それでも例年よりも良い雪です)に近くなり、帰ってくると車は泥んこです、、、、
昨日はでっかいランクル100で行っていたのですが、なぜか本日私が洗車をさせられる羽目に。。。。。(涙)
やっぱ、帰り爆睡して、運転変わらなかった罰でしょうか?????
犬シャンプー用割烹着を着て、洗車をする私ですが、なんとかびしょぬれになりながらもおわって、その後はもう少しで完成する、第二弾の作品作りにかかりました。
そして、完成をいたしましたーーーーーー
ではお披露目!

なにかと言いますと、サークル入れです。
先日、Hさんが作ってきていて、私の分もお願いしたのですが
どうせテーブル入れも自分で作るんだから、自分でやるか・・・・と自作を宣言してしまったのです、、、、(大後悔)
サークルを入れるとこんな感じになります。

実は、これを作る前に、実際は1つ出来あがっていたんです。
でもね、どーーーしても気になるところがいろいろ出てきて、直そうとしたんですが、なんか作り直す方が早いことに気が付き、サークル入れ自体が2作目となってます。
まず、楽をしたい私としては、台車を使わずして運ぶことを考慮して、肩にかけられるよう手持ちを付けました。
手持ちは、重いサークルを持ち上げることを考慮し、袋の強度をあげるために、底から持ちあげられるよう1本でまわしてあります。
あと、サークルの足の部分を当て布をして、強度を増してあるのです。

そして、これは私の車への載せ方として、必要な部分があります。

このDリングがちょっと重要だったりするのです。
何に使うかというと、愛車のプーさんは、でかい図体をしていても、意外と荷物を載せるのが大変、、、、
サーフの方はドン!と横置きできますが、プーさんはリアシートの背面に縦置きしてます。
その際には、ゴムバンドで留めてますが、ゴムがのびてガチャガチャするときがあるので、今までヘッドレストにリードでくくり付けていたんです。
でも、今回、チロリアンテープで専用の留め具を作り、このDリングで固定出来るようにしてます。

そんな感じで、先週出来上がっていた、テーブルカバーも一緒に車に詰めました。

なんとも、賑やかな雰囲気の車に変身です(笑)
今回も、ミシンが嫌で嫌で大変なことになり、最終的な細かいところは手縫い入ってます、、、、、
これで、しばらくミシンは使いたくありません!!!!
ま、性格上、作りかけて投げ出すことが出来ない私なので(意地)なんとか出来あがってはおりますが、もう電池は切れたので、しばらく針も持ちたくないですね(爆)
ちなみに、改良前のサークル袋はこれ

さて、これどうするか・・・
予備にするか・・・・犬の敷物にするか・・・・もともと敷き物として買ってあった材料なんだけどねーーーー
さーこれが出来上がったので、これからしばらく、スマホのことばかり考えてることでしょー
手元に来るまでが一番楽しい♪
Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=5624
posted at 2012/03/04 21:15:33 【修正】
Trackbacks
Comments
mitsuko
at 2012/03/05 8:42:45
もううんざりです、、、、、
私の悪いところは、はじめに「計画」を立てないところです、、、
作りながら、だんだんと「理想」が出てきて、時はすでにおそし・・・的なことが出てきます。
ミシンが上手なら、なんでもぱっぱとできるのでしょうが、上手い下手以前に、嫌いでは何も向上がない、、、、
でも、この「投げ出せない」意地っぱりのおかげで、ひとまず形にはなったようです。
はっはっは
私の悪いところは、はじめに「計画」を立てないところです、、、
作りながら、だんだんと「理想」が出てきて、時はすでにおそし・・・的なことが出てきます。
ミシンが上手なら、なんでもぱっぱとできるのでしょうが、上手い下手以前に、嫌いでは何も向上がない、、、、
でも、この「投げ出せない」意地っぱりのおかげで、ひとまず形にはなったようです。
はっはっは
かずちん@会社
at 2012/03/05 18:29:22
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList
こだわり部分が満載。
手作りものは、自分の使い勝手がいいように出来るから達成感もアップだよね。
その分、疲労度もアップ???