2024 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark :: nothing , comment , trackback , comment and trackback
Pageview
Twitter
Profile
Web Master⇒かずちん
パピヨン5匹と共に暮らす生活を紹介
愛用Camera―Nikon D200
Nikon D300s
Nikon P300
冬はスノーボードに勤しみ夏は南の島へ
詳しいことは『Kazutin's Profile』参照
mail⇒
main site
http://www.ringing-bell.com/
パピヨン5匹と共に暮らす生活を紹介
愛用Camera―Nikon D200
Nikon D300s
Nikon P300
冬はスノーボードに勤しみ夏は南の島へ
詳しいことは『Kazutin's Profile』参照
mail⇒
main site
Menu
Pickup Photo!
Recent Diary
Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed
2015/04/19
ワイスピ
フルーツいっぱいアサイーボウル
昨晩は楽しみにしていた、ワイルドスピード スカイミッションをレイトショーで観てきました。
ポールウォーカーが撮影期間中に事故で亡くなり、いったいどうなる、、、と心配した最新作!!
車好きの私も一作目からファンです。
だんだんエスカレートするアクション
どーーーんと費用をかけた、非現実なアクションシーーンは面白くて仕方がない!
前作でエンディングで亡くなったハンの弔い合戦からスタート
スカイミッションとセカンドタイトルがある通り 飛ぶ飛ぶ飛ぶ(笑)
そして
エンディングテロップが最後まで流れた瞬間、信じられないことが起こりました。なんと何人もの観客から拍手が沸き起こったのです。
なんといっても亡きポール・ウォーカーへの哀悼の念が溢れてます。
最期の場面はこのシリーズのファンでなくても感涙ものでしょう。
最後、ブライアンの白のスープラとドムのシルバーのアメ車が並列してドライバー同士がお互いを見つめます。ブライアンの屈託ない無邪気な笑顔とドムの哀愁の秘めた切ない表情はいい意味で対照的です。
そして分岐点でそれぞれの車は別の道を走り、カメラはブライアンの白のスープラを追っていく・・・・。
その間のヴィン・ディーゼルの切ないナレーションとSee you againのBGMがばっちりと嵌ってます。
今回の作品は単なる派手なカーアクション映画ではありません。
もう二度と会うことがない愛すべき人へ捧げる映画らしいです。
白のスープラはポール・ウォーカーの愛車の一台と言われています。
もう一度観にいこーかな
サントラは注文してあるんだけど、まだ来てない、、、、
さて、そんな暴走映画が大好きな私ですが
先日、私の愛車のプラドさん、車検でした。
今年の車検では決めていたことが1つあり、それを実行!
本当は、1年半ほど前、買い替えを考えたいたんだけど、プラドのショートのラインナップが無くなってしまい、なんか気分が乗らなくなったんですね、、、、
人や荷物のことなど、一般的に考えると、ロングの方がいいのは当たり前だし、売れるだろう。
でもね、ショートのバランスの良さや、もろもろ
これは遊び車としてこの上なく面白い乗り物なんですよ!
そのショートのの見積もりが取れないという、それだけで、なんかどーでもよくなっちゃって、今があります。
でね、もう少し乗ると決めたことで、それなりに見切りをつける部分があるんです。
それは、爆音マフラー(爆)
毎回車検に通るのがうそのようだったのですが、今回は初めから変えてくださいとお願いしました。
ノーマルマフラー持っているんでね。
購入時から付けていた爆音マフラー
そのあと、ガナドールに変えようとしたけど、条例上の問題でガナドールは不適になってしまった。
そのまま、今のを継続していたのですが、1年ほど前から、すっかすかに抜ける感覚があり、燃費ももともとひどいもんなのに、さらに悪化(笑)
どちらにしても、そう長く使えそうにはないので、ノーマルに戻してもらいました。
しょぼ、、、、、、
でもね、初めて本来のV6の音を聞きました(笑)
V6 3400CC 実はかなりの消音です。
びっくりしたわ!
帰宅しても、犬も人もだーーーれも私に気が付いてくれない、、、、
こりゃ、交差点気を付けよう
今までは、爆音のおかげで、飛び出しまったくなかったよ(笑)
しかし、変えてからの走り
実は、すんごい速くなっちゃった♪
もともと、わたしのプラドさん、かなりのパワーを出す車です。
それが、古い爆音マフラーのおかげで、最後はただのガソリン垂れ流しになっていたんですねー
いやー変えて良かったです。
そして、相変わらずの、ブレーキパッドの減りの少なさにびっくりされ(私あまりブレーキ踏まないので)
マフラーも持ち込みなので、車検費用は特別にかかるものはありませんでした。
もうしばらく乗りますね。
あとは、ピン!と来た時の勢いです。
昨晩は楽しみにしていた、ワイルドスピード スカイミッションをレイトショーで観てきました。
ポールウォーカーが撮影期間中に事故で亡くなり、いったいどうなる、、、と心配した最新作!!
車好きの私も一作目からファンです。
だんだんエスカレートするアクション
どーーーんと費用をかけた、非現実なアクションシーーンは面白くて仕方がない!
前作でエンディングで亡くなったハンの弔い合戦からスタート
スカイミッションとセカンドタイトルがある通り 飛ぶ飛ぶ飛ぶ(笑)
そして
エンディングテロップが最後まで流れた瞬間、信じられないことが起こりました。なんと何人もの観客から拍手が沸き起こったのです。
なんといっても亡きポール・ウォーカーへの哀悼の念が溢れてます。
最期の場面はこのシリーズのファンでなくても感涙ものでしょう。
最後、ブライアンの白のスープラとドムのシルバーのアメ車が並列してドライバー同士がお互いを見つめます。ブライアンの屈託ない無邪気な笑顔とドムの哀愁の秘めた切ない表情はいい意味で対照的です。
そして分岐点でそれぞれの車は別の道を走り、カメラはブライアンの白のスープラを追っていく・・・・。
その間のヴィン・ディーゼルの切ないナレーションとSee you againのBGMがばっちりと嵌ってます。
今回の作品は単なる派手なカーアクション映画ではありません。
もう二度と会うことがない愛すべき人へ捧げる映画らしいです。
白のスープラはポール・ウォーカーの愛車の一台と言われています。
もう一度観にいこーかな
サントラは注文してあるんだけど、まだ来てない、、、、
さて、そんな暴走映画が大好きな私ですが
先日、私の愛車のプラドさん、車検でした。
今年の車検では決めていたことが1つあり、それを実行!
本当は、1年半ほど前、買い替えを考えたいたんだけど、プラドのショートのラインナップが無くなってしまい、なんか気分が乗らなくなったんですね、、、、
人や荷物のことなど、一般的に考えると、ロングの方がいいのは当たり前だし、売れるだろう。
でもね、ショートのバランスの良さや、もろもろ
これは遊び車としてこの上なく面白い乗り物なんですよ!
そのショートのの見積もりが取れないという、それだけで、なんかどーでもよくなっちゃって、今があります。
でね、もう少し乗ると決めたことで、それなりに見切りをつける部分があるんです。
それは、爆音マフラー(爆)
毎回車検に通るのがうそのようだったのですが、今回は初めから変えてくださいとお願いしました。
ノーマルマフラー持っているんでね。
購入時から付けていた爆音マフラー
そのあと、ガナドールに変えようとしたけど、条例上の問題でガナドールは不適になってしまった。
そのまま、今のを継続していたのですが、1年ほど前から、すっかすかに抜ける感覚があり、燃費ももともとひどいもんなのに、さらに悪化(笑)
どちらにしても、そう長く使えそうにはないので、ノーマルに戻してもらいました。
しょぼ、、、、、、
でもね、初めて本来のV6の音を聞きました(笑)
V6 3400CC 実はかなりの消音です。
びっくりしたわ!
帰宅しても、犬も人もだーーーれも私に気が付いてくれない、、、、
こりゃ、交差点気を付けよう
今までは、爆音のおかげで、飛び出しまったくなかったよ(笑)
しかし、変えてからの走り
実は、すんごい速くなっちゃった♪
もともと、わたしのプラドさん、かなりのパワーを出す車です。
それが、古い爆音マフラーのおかげで、最後はただのガソリン垂れ流しになっていたんですねー
いやー変えて良かったです。
そして、相変わらずの、ブレーキパッドの減りの少なさにびっくりされ(私あまりブレーキ踏まないので)
マフラーも持ち込みなので、車検費用は特別にかかるものはありませんでした。
もうしばらく乗りますね。
あとは、ピン!と来た時の勢いです。
Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=7083
posted at 2015/04/19 22:12:56 【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList