
2024 / 12 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Twitter
Profile



Nikon D300s
Nikon P300






Menu
Pickup Photo!
Recent Diary
Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed

2015/08/21



いつも一緒のなっくんと茗
おむつさん仲間です。
さーーてと
みなさん、Windows 8.1ユーザーの方々
Win 10のアップグレードってしました?
私は、メインPCのDELL XPS 8700 とサブ機 VAIO Pro 11 SVP1122A1J この2台が対象になります。
どちらもアップデート対象ですが、OSのアップデートに関しては私は慎重派です。
無償のうちに行う予定ではありますが、VAIOメーカーサイトでも、10月までに個々のドライバーの更新を完了する予定とのことなので、それまでは行いません。
これがうまくいったら、メインのDELLも実施しようと計画中です。
その前に
わたし、どっかにいってしまったVAIOさんのリカバリーディスクをせっせと作ってます。

これ大切なことです!
ほら!
私、どーーーーーんとフォーマット大好きだしね(笑)
と、今日はね
またPCまわりのお話をちょっとだけ
私は、会社でのパソコンもそうですが
キーボードとマウスはこだわりがあります。
メインのDELLさんには、先代から引き続き、Bluetoothキーボード+充電式レーザーマウス(Logicool cordless Desktop MX 5500 Revolution) を使用しております。


キーボードは、ちょっと固めなので、好みがわれるとは思いますが
このマウスMX Revolutionは至上最強のマウスと呼ばれております。
かつては単独で売っていたのですが、その後このキーボードとのセットのみでした。
そして、今はこのMX5500も製造完了となってしまったのです。
先代のDELLから使いつづけ、最近ちょっと調子が悪い。
チャタリングがひどかったんですよね。
だいぶ使いこんでいるし、劣化かなぁ、、、と思っていたのですが
まだたいしたことなくて、何もしていませんでした。
というか、代わりのものもあったのですよ
見てみて!
このかわいいやつ

これもマウスなんです。
スカルプト エルゴノミック マウス といいます。
エルゴノミクスデザインにより、簡単にナビゲーションできます。 Sculpt Ergonomic Mouse は、手の平、手首、腕を自然な位置に保つ形状で、長時間の使用による疲れや痛みを軽減します
このマウスがね!ほんとうにいいの。
何ともいえない手が自然な感じ。
これ、会社にもっていこうかと考えてます。
どうなのそれ? と思ってましたが、なめちゃーいかんです!
と、そんなこんなしているとき
至上最高のマウスと信じてる MX5500のマウス
このマウスが生まれかわってマウスだけ販売しております。
Performance Mouse M950t
ずーーーーーーと欲しかったんだけど、いかんせん高い、、、、
マウスだけでかるーーーーく10000円オーバー
うーーーーーーーーんかわいくない、、、、
そんな私のもとに、素敵な情報が!!!
箱潰れということだけのアウトレット品
初期保証以外は対象外
それで価格は●580円(言えない、、、、)
もちろん買いましたよ

これっぽっちの箱つぶれ

ラッキー
そんな感じで落ち着いたので、ずっと使用しているMX5500のマウスのチャタリング治るかな?
だめかなぁ、、、、とあきらめそうなところ
『マウスチャタリングキャンセラ』というフリーソフトを教えてもらいました。
それを入れたところ!
ひょーーーーーーーーーー
直っちまった!
まだ使おうっと!
Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=7153
posted at 2015/08/21 23:18:06 【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList