
2024 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Twitter
Profile



Nikon D300s
Nikon P300






Menu
Pickup Photo!
Recent Diary
Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed

2017/12/31



なんだか、駆け足のような2017年が終わろうとしております。
なんとか大掃除も終わり、お正月のお花を飾ることができました。
今年も三大ニュースの発表の日!
なんか、いろいろあったような気もしますが、頭の中に今ぱっと思いだすのはこの3つでしょう。
まあひとまず過去の三大ニュースを↓
かずちん家2004年三大ニュース!
かずちん家2005年三大ニュース!
かずちん家2006年三大ニュース!
かずちん家2007年三大ニュース!
かずちん家2008年三大ニュース!と・・・・
かずちん家2009年三大ニュース!と・・・・
かずちん家2010年三大ニュース!
かずちん家2011年三大ニュース!
かずちん家2012年三大ニュース!
かずちん家2013年三大ニュース!
かずちん家2014年三大ニュース!
かずちん家2015年三大ニュース!
かずちん家2016年三大ニュース!
この三大ニュースと同様、大みそかの恒例といったら、大掃除と年に一度ペット美容室の預けられる犬。
今年は、茗・唯・綺の三頭です。

玲は高齢なので家で、茗も今年あたりで最後かな
なっくんは、なんと!12/25に去勢手術を受けてしまいましたので、本日のシャンプーはなしです。
やっと、今日あたりからいじけモードから回復してきました。
大掃除も雪のちらつくなか、窓全開でやりましたよ


おかしいなぁ???
おもったより、断捨離が進みませんでした、、、、
2018年の目標は断捨離だな
それでは、今年の3大ニュース


母親である鈴が12月9日にお星さまになり、まさかその1か月後に圭が旅立つとは正直気持ちがついて行かなかったのも事実です。
我が家は犬も人も高齢化
特に犬に関しては10歳以下は唯と綺のみです。
動物を飼うにあたって、いつしか別れはきます。
ちゃんと自分で見送ることが使命と思ってます。
『覚悟』本当に難しいです。
でも、この『覚悟』があるかないかでは、気持ちの問題がまったく違います。
圭にあたっては、覚悟はあっても気持ちが追い付けませんでした。
ぐじぐじするのは性分ではないので、表立ってそういう姿は見せませんが、ちょっとキツイ気持ちがありました。
でも、すべてが鈴のように、時間をくれるわけではありませんよね。
圭がそれを私に教えてくれたような気がします。
一言 ただただ 悲しかった。
もうすぐ一周忌を迎えます。
笑顔で『一年たったね』と、圭と話をしようと思います。


本日、眞理先生から写真が届きました。
うるるんうるるん
『あの』綺が、立派に立ってる!
とはいえ、これを撮るにあたって、どえらい苦労があったことは、一緒にいた人しか知りません(笑)
今年はあまりエントリーをしておりません。
エントリーはせず、ひたすら無料のオーナーハンドラー講習を受けに、連合展はしごを繰り返しておりました。
相変わらずの触診拒否ではありますが、ぶっとび犬のハンドリングに迷いまくりの私でしたが、この講習で教わったことがありました。
それで今までと、すこし考え方を変えて、2017年後半のエントリーをしました。
1枚目のCCは、ラッキー感満載ですが、あの悪条件のリングで、まったく気にしない綺の性格は、ある意味強みなのかもしれません。
埼玉インターでのウイナーズは本当にうれしかった。
綺の出来がよかったわけではないのですが、ジャッジがどこを見てるかがわかったので、そこだけは落とさず、きちんと魅せられればイケるかも!と ちょっと頭を使ってみました。
ショードックとして、とんでもなくまだマナーは入っておりません。
でも、折り返しに来たので、年明けからはちょっと本腰いれて頑張ってみようかと思います。


亡くなった圭の同胎の玲
玲は、圭の分まで頑張ってます。
無事に7/10 15歳を迎え、10/1を過ぎたので今年の表彰の対象となりました。
先日届いたガゼットに唯の母の晴ちゃん一緒に出てます。
うれしいな。
玲も、15歳と半年
現時点で心臓の方がよろしくありません。
薬を欠かさず飲んでいる毎日です。
大好きな散歩もいかれなくなりました。
それだけ状態は善くないのですが、今は結石用のフードから心臓病用のフードに変わり、それがおいしいのか、よく食べております。
ただ玲に薬をやるのが一苦労、、、、
ペッとだすから、粉にして口に放り込みます。
そして、ご褒美に『ちゅ〜る』をあげます。
このちゅ〜る

この恰好性
すごいですよ!
あと、最近発売された 総合栄養食の方も常備してます。
もうね、なんであろうと、食べてくれることの喜びっていうのがあるんですよ!
この先、玲と私の時間がどれだけあるかはわかりません。
そういう年齢なんですから
聴診器で心臓の音を聞くと、まーひどいもんです。
(なまじっか、わかるからヤダわ、、、)
でも、動いているんだから!
玲も必死で生きてます。
この1年も何があるかわかりません。
その変化にいち早く気づける飼い主でありたいですね。
鈴や圭が私に教えてくれたことを無駄にしないようにしないとな!!!
こんな1年でした。
3つの話題がすべて『犬』でしたね。
来年は戌年です。
年賀状は今年も我が家の犬だらけですよ!
2017年 仕事はしんどいくらいでした。
来年もそう変わらないとは思いますが、自分のスキルと思ってがんばります。
2018年
どんな年になるかな?
楽しみですが。
今年はあまり更新ができませんでした。
これは反省です。
まだ、来年もがんばりますよ。
皆様 1年お世話になりました。
2018年もよろしくお願いいたします。
さーーーーーーー
これから、おせちのつづきいてきまーす。

きろぼん!いいます。
よろしく
Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=7505
posted at 2017/12/31 21:20:03 【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList