
2024 / 06 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Twitter
Profile



Nikon D300s
Nikon P300






Menu
Pickup Photo!
Recent Diary
Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed

2020/12/31



新型コロナでひっかきまわされている2020年。
今もたくさんの感染者が増えている最中
とうとう2020年も終わろうとしてます。
こんな世の中ではありますが、今年も1年を振り返ってみました。
恒例 3大ニュースの発表
まずは過去のものから
過去の三大ニュースを↓
かずちん家2004年三大ニュース!
かずちん家2005年三大ニュース!
かずちん家2006年三大ニュース!
かずちん家2007年三大ニュース!
かずちん家2008年三大ニュース!と・・・・
かずちん家2009年三大ニュース!と・・・・
かずちん家2010年三大ニュース!
かずちん家2011年三大ニュース!
かずちん家2012年三大ニュース!
かずちん家2013年三大ニュース!
かずちん家2014年三大ニュース!
かずちん家2015年三大ニュース!
かずちん家2016年三大ニュース!
かずちん家2017年三大ニュース!
かずちん家2018年三大ニュース!
かずちん家2019年三大ニュース!
いろいろあった1年だって気もしますが、引きこもってて、グローバルな思い出はありません。
そんな中でも今年のダントツのものは


この写真は亡くなる数日前の写真です。
なんてかわいいんだろう・・・・・
玲は、なんとなく病院通いの多い子で、長生きできないんだろうなーと思っていたのですが、なんと! 今年の奈津には18歳を迎えることができました。
本当にうれしかった!!
この2年、痴呆もはいり介護状態
特に、今年の年明けからは、完全介護
誰かが世話をしていないと駄目な状態でした。
毎日が綱渡り
生きる目標も四季から月ごとに
そして、冬はやだな、、、、うちの子たちの旅立ちはみんな冬と思っていた矢先11月15日 玲は逝きました。
愛された子でした。
本当にみんなにかわいがられた。

私が初めてChにした子
私が初めて取り上げた子
どの子もそうですが、玲ともたくさんの思い出があります。
楽しい思い出ばかりです。
これで鈴の子は私のそばから旅立ちました。
今は、素晴らしき母、仲良しの兄妹 一緒にいる事でしょう!
先日、昨年亡くなった茗と一緒に、墓石注文しました。

遺骨は三回忌の時に埋めます。
鈴の隣と決めているんです。
圭と反対となり
玲。ありがとう


コロナが蔓延し始めて、のきなみショーが中止されていきました。
その中で強硬でエントリーしたショーにて、綺 リザーブWDにてCh完成いたしました。
正直、ほんとうに今となっては間一髪だったのは間違いありません。
このショーのあと、半年まったくショーがなくなったのです。
今も、かなり厳しい状態。
開催されても、練習なんて甘いことでのこのこ会場入りすることはできない。
関係者以外は入場禁止です。
この先も開催はまた厳しくなるでしょう。
エントリー費も安くはありませんが、詩乃の授業料として、まだ勝負になりませんが出れるショーは申し込むつもりです。
もちろんルールはしっかり!

なんでこんなことになってしまったんですかね
新型コロナ(COVID-19) このとてつもない感染症により、私たちの自由は奪われました。
生活が厳しくなっている方もいると聞きます。
私も、家には重度の心臓疾患の父がおります。
主治医は感染したら助けることはできないとはっきり言われています。
私の仕事からすると、直接患者と接することはありませんが、患者検体のリスクはあります。
ただ、リスクはありますが、検体より感染することは、私たち検査技師にとって「恥」以外のなにものでもないのです。
私たちは感染予防のきちんとした教育の上に国家試験を通っているからです。
なので、神経質なほど、予防は行っております。
もともと、アライグマのように手ばかりあらうし、鼻うがい、のどうがい大好き。
入院したときもらった大量のマスクと、収集していたアルコールのおかげで、ものの無い時期にも焦りのない生活は保てました。
緊急事態宣言など、初めての経験でしたが、命あっての生活
あれは必要だったと思います。
そして今
今日は東京で1300人!!! どういうことですが?
はっきり言って、現総理クソですね。
まだまだ苦しい日々が続くと思います(クソ総理がいるかぎり収まると思えない)
助け合いの精神を忘れてはいけない。
心無い言葉を放つ人もいます。
感染者は悪ではない。 医療従事者はばい菌でもない。
医療のひっ迫をうそとSNSで配信する人もいます。
あなたに何がわかるんですか?
小児センターが暇そうでしたよ? ぜんぜんひっ迫なんてしません。
だと
ばかか???
どこでも治療ができるわけではないのがわからないか?
仕事には「専門」ってあるでしょ?
経理の人に大工やれってできる?
医療だって専門があるんだってわからないか?
そういう人が出歩き、感染を拡大させているんだね。
ざんねん
以前の生活に戻るにはどのくらいかかりますかね
本当にあの頃が懐かしい。
でも、過去ばかりみるのは嫌 明るい未来のための生活を!!!
ちょっと熱くかたりましたが、私にとっての1年はこんな感じでした。
これを書いて、私は新年を迎えられます。

掃除も終わりました。
2年寝袋生活をしていた私は、自室に戻り、ベッドで寝るようになってからひどい腰痛に悩まされてます。
毎日痛み止め、、、、
椎間板をやられているのはMRIで分かっているのですが、まーつらい

今年はゆっくりしたいと思います。
今はまだおせちつくりに奮闘中ですけどね。
1年お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=7574
posted at 2020/12/31 22:29:31 【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList