
2022 / 05 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




Pageview
Twitter
Profile



Nikon D300s
Nikon P300






Menu
Pickup Photo!
Recent Diary

Recent Comments
Recent TrackBack
Pageview Ranking
RSS & Atom Feed

2021/12/31



個人的にコロナはもちろんなこと、試練や忍耐、そして感謝の怒涛の1年でありました。
2021年は転機の年だったのかもしれません。
そんな私の1年を恒例ではありますが、すこそ振り返ってみます。
今年は喪中のため、お正月飾りはしておりません。
過去の三大ニュースを↓
かずちん家2004年三大ニュース!
かずちん家2005年三大ニュース!
かずちん家2006年三大ニュース!
かずちん家2007年三大ニュース!
かずちん家2008年三大ニュース!と・・・・
かずちん家2009年三大ニュース!と・・・・
かずちん家2010年三大ニュース!
かずちん家2011年三大ニュース!
かずちん家2012年三大ニュース!
かずちん家2013年三大ニュース!
かずちん家2014年三大ニュース!
かずちん家2015年三大ニュース!
かずちん家2016年三大ニュース!
かずちん家2017年三大ニュース!
かずちん家2018年三大ニュース!
かずちん家2019年三大ニュース!
かずちん家2020年三大ニュース!
こうやってみると、ほんとこの年末の記事は頑張っていると思います。
そして今年もものです。

毎年さよならがあるような気がします。
今年は私の父が旅が立ちました。
9月17日 父は82歳の誕生日を迎え、次の日に息を引き取りました。

たぶん今年の正月のときからも、父は次のお正月は迎えられないと、私は感じてはおりました。
年々目に見えて父の体調は感じていたので
覚悟の年と認識し、できる限り父が幸せに過ごせるようにと願いながら
半分は病院生活ではありましたが、父は自身が建てた我が家から旅立てました。壮絶な日々ではありました。
短期間とわかっていたので、精一杯尽くしました。
私は満足ですが、さー父はどうだったかな
きっと悔しかったと思います。
もっともっともっと生きて楽しくやりたいことをやりたかったと思います。
父はそういう人です。
そうですね。
だいぶ落ち着いたとはいえ、寂しいな
悲しいというより、寂しい
でも、こうやって生活できているのは、やはり父のおかげだと思います。
今はきっと、大好きな鈴・圭・玲・茗と一緒に散歩しているかもね。
お父さんありがとう。


父ができなくなったミニミニ畑を、なんと!私が引き継ぎました。
あんなに手伝いさえめんどくさがっていた私ですが。自分中心にやっていたら、まーーーー楽しこと楽しいこと

父と違って、1種類作る量は少ないですが、自分の好きなものばかり作ってます(笑)
こんなに楽しいと思ってなかったわ
仕事帰りによなよな覗くくらい(笑)

まだ新米さんだけど、おばちゃんたちがとても助けてくれて、私でも立派なものができていたりします。
ばーちゃんの畑を父が引き継ぎ、そして私が継ぎました。
場所は変わりましたが、新鮮なものを食べ続けてきた私には、やはり畑は必須だったらしいです。
これからも頑張りますよ

詩乃も2歳になりました。
コロナ禍の状態でも、ドックショーのやり方も確立されてきた感じです。
だいぶ開催もされるようになり、また真剣に取り組むことができました。

課題はたくさんあれど、詩乃の体もできてきたので、次へのステップ
成果が形になるべく、私の努力も必須です。
まだ、何もできてはいないのですが、幸運にも1枚のCCをとることができました。

この先は、私のスキルアップ
そして、ハンドリング競技会に取り組むことにしました。
とはいえ、我が家の犬でコンペ用の子は(-_-;)
10年前ならばなっくんが良かったが、今は・・・・・
ということで、あかりんをお借りし、挑むことにしました。

東京インターで初参加
触診での課題は克服できませんでしたが、そのほかはまずまずできた気はします。
でも、ここに挑むための勉強と練習
これが、詩乃との進化につながると思う。
コンペは今後も頑張りたいと思います。
真剣に取り組んだことによる引き出しは増えたと思うし、このためにと続けるべきとも思う。
基本的に、人との競争心の乏しい私なので、1席のために!!!!という力はどうも入らない、、、、
でも、人と比べる順位ではありませんが、席次はやはり目に見える結果でもあります。
そんなに簡単には行きませんが、なんか困難に挑むのは嫌いじゃない、
この新たなチャレンジは来年もがんばります。
喪中ということで、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
正月飾りはしません。
お節も初めて購入してみました。
なので、毎年恒例のローストビーフや伊達巻つくりもしてません。
大掃除だけはしっかり行いましたよ
今年はベッドを替えたことにより、部屋のレイアウトを変わったり、だいぶ断捨離したり
それでもまだ物が多いので、引き続き捨てていかにとね。


花がないのも寂しいな、、、、
やっぱり何か用意しようかな、、、、
ひとまず。大好きなマリエオーガニスクのアロマキャンドルで癒されてます。

Trackback url --> http://ringing-bell.whitesnow.jp/pplog2/index.php?t=7621
posted at 2021/12/31 22:17:23 【修正】
Trackbacks
Comments
Post your Comment
Category
Search
BlogPeople
Trackback People
=== WAN SHOTS ===
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
=== 子犬ぴーぽー ===
=== Nikon D200 ===
=== snow board ===
Ringing-Bellを登録 by BlogPeople
MyBlogList